星の降る日

「今週末のあれ。どこでみるのか考えてみた?」


不意に後ろの席から声をかけてきたのは同じ学科のノブだった。


「だから蔵王の山の上がいいってば」


突然の質問に口をこもらせているわたしをさしおいて、横で聞いていたカズが当然でしょうといわんばかりの口調で答えた。寒いところが苦手なわたしは山の上なんてとんでもないと思いながら余計に言葉を詰まらせていると、このカズの言葉を皮切りに「学校のグラウンドがいい」とか「せめて千歳山にしよう」とユキオやユウジも口々に自分の希望を言い始めたために、それまで静かに講義が進められていた講堂の中が一気ににぎやかになってしまった。


「じゃあ今日はこれまで。来週水曜日の17:00までにレポートを提出すること。提出する場所は...」


度重なる休講の遅れを取り戻そうとしたのか予定よりも20分以上長引いていた講義も講師のその声を合図にやっと終わりを告げることになった。講義が打ち切られたのはわたしたちがうるさくし出したのも原因ではないかと思うと少々申し訳ない気持ちになったが、元々終了時間をオーバーしていたのだからと思うとその後ろめたい気持ちもあっという間に雲散してしまった。そして金曜最後の講義が終わったことでどことなく緩い空気がただよい始めた狭い講義室の中で、わたしとノブとカズ、そしてユキオとユウジはイスを持ち寄って向かい合わせで座り、先ほどの話を続けた。


しし座流星群
今週末に極大を迎えるというこの流星群は、一介の星好きに過ぎないわたしたちにとってもとても大きな出来事だった。流星群というのは極めてめずらしい出来事だと思われがちだけど、実は年に数回はおきているくらい日常的なものであることはあまり知られていない。それでも1時間に100個以上の規模の流星群となるとさすがにそうそうあることではなく、わたしたちも半年以上も前からこの流星群を楽しみにしていたのだった。


「流星群を見る時はみんなで集ろうよ」


そもそものきっかけはわたしの何気ない一言だった。


その日は、カズがめずらしくNintendo64の007がやりたいと言い出したために唯一64を持っていたわたしの部屋に皆が集まっていた。007の対戦は楽しかったのだが、集まったのが5人だったために毎回誰か一人は必ずゲームに参加できなかった。そしてその時あぶれてしまったわたしはとても暇だったので、不意に思い出した"しし座流星群"の話題を皆に振ってみたのである。


ゲームに熱中していたメンバーは当然誰もわたしの呼びかけには応えてくれなかった。無視されて腹が立ったわたしはえいと64の電源を切ってやったのだが、その結果は当然わたしは皆にものすごく怒られることになった。特に念願のロケットランチャーを手にして喜び勇んでいたユキオの怒りはなかなか収まらず、わたしのことをひどく罵ってきた。そんな彼の気持ちはとてもよく分かるけれど、でも声に出して謝ると無視されたことを許してしまうようで悔しかったので心の中で何度も何度も謝った。
逆にそのユキオにロケットランチャーで追いかけられ続けていて、どちらかというとわたしの行為によって助けられたはずのカズもなぜか怒っていた。こちらはなぜそんなに怒るのか分からなかったのでまったく謝る気にならなかった。
気付いたら皆に1回ずつくらい殴られて2回お尻を蹴られていた。とても痛かったし叩くのはやり過ぎではないかと抗議しようとも思ったのだが、ひとまず気を取り直してもう一度同じ話題を振ってみた。


「来月の流星群はみんなで集まって見に行こうよ」
カズに蹴られたお尻をさすりながらそう言うと、とりあえず話をするのはちゃんと謝ってからだと言われたのでごめんなさいという言葉と共に頭を下げ、そして話を続けた。
最近こうやってみんなで集まって遊んだり勉強したりして毎日が安定して充実しているけれど、あまりに刺激がなくて物足りないんだ。それでいろいろと考えたんだけど、来月のしし座流星群をものすごくいい場所で見れたらとても楽しくていい刺激を受けるんじゃないかと思ったんだ、どうかな、というような内容のことをわたしは熱く皆に呼びかけてみた。わたしはこんなに熱い気持ちなんだぞと見せつけてやろうと思ったし、64の電源を切ったのはけして生半可な覚悟ではなかったのだというところを見せつけたかった。
その威勢のよさが幸いしたのか「流星群いいね」とノブが言い出した。そしてそれに続くように、ユウジが「流星群を見に山に登るか」と言い出したことをきっかけにじゃあどこで見ようとかアルバイトの休みを申請しておかないと、など、ゲームに熱中していたのと同じくらいに一気に盛り上がった。こいつらは単純でノリのいい奴ばかりだなととても満足したけれど、でもふとカズがお尻を蹴ったことがものすごく許せなくなったのでとりあえず蹴り返しておいた。こういう自分の大人げのないところが本当に嫌だ。


結局、流星群をみんな集まって見ようという話は決まったけれど、ではどこで見るのかというのがなかなか決まらかった。
わたしは近くの小学校や大学のグラウンドでいいと言い、ノブもユキオもユウジもそれでいいと言ったのだが、カズだけは蔵王がいいと言って譲らなかった。どうしても山の上で見たいのだという。
それから数時間、みんなで意見を出し合ってみたけれど、結局遠出は嫌だという意見と蔵王じゃないと嫌だという意見が真っ向から対立してしまい、その日はどうするのかが決まらないままお開きとなった。



あれから10日ほど経ったのだが、いまだにどこで見るのかということは決まっていなかった。
流星群をみるのはもう明日なのだ。いい加減決めないといけないし、カズ以外は近くでいいという意見でまとまっていたけれど相変わらずカズだけは蔵王じゃないと嫌だといって譲らなかった。


蔵王の上まで行っても雲がかかったら見えないし、天候が悪かったら大変なことになるよ。
それに比べてグラウンドだったら寝転がって見られるし、雨が降ったらすぐに雨宿りしたり家にも帰れるんだよ。」


わたしは遠出せずに近くで見ることのメリットを思いつく限り挙げ、一生懸命に遠出をせずに済むようにカズを説得しようと試みた。
だが、彼は「ものすごい数の星が降るのが見られるのにできるかぎり空の近くに行ってみたいと思わないなんておかしいよ。天気が悪くて見れなかったらそれはそれでしょうがないけど、行こうともしないで諦めるのは絶対に嫌だ」と決して譲ろうとはせず、逆にものすごい勢いで言い返された。
そんなやり取りを繰り返しているうちに、当初は遠出なんて...と思っていたわたしも、普段はあまり自分の意見を主張しないカズががあまりに毅然とした態度で意見を言うものだから今回は彼の言うとおりにしてもいいかなと思い始めた。そして何より「出来るだけ星に近づいて流れ星をみたいんだ」という彼の意見には一理あるとも感じたわたしは蔵王で見ることに同意を示しはじめた。
対立していたわたしとカズが合意に傾きかけたことで話は一気に動き出した。さらにその後の話し合いで、ノブとユウジが車を出すことになり、それ以外の3人は事前に食べ物や飲み物、あとはホッカイロなどの雑多なものを買出しに行こうということが決まって講義室を後にした時には既に日も落ちて外はまっくらになっていた。


薄暗い空にはもう星が見え始めていた。冬の訪れを感じさせるピンと張り詰めた寒さに震えていたら、ここよりも寒いであろう蔵王の山の上で一晩過ごすことが不安が再び頭をもたげてきたが、それも5人で騒いでいるうちにどうでもよくなっていた。

7さいのぼくとかれ

ぼく(7さい)

 
殺される。
 
これは決して言葉のあやではなく、たとえば羽交い絞めにしてその場からぼくを引きはがそうとする力の強さも、ぼくに向けられたまるで別の生き物でも見ているような冷たい視線も、そのすべてがぼくに対する殺意の表れに思えてしかたがなかった。とにかく恐ろしかった。全力で、とにかく全力でその場から逃げようとしたけれど、苦しくて、すごく苦しくてとにかく大声でないたけれど、もがけばもがくほど、なけばなくほど彼の手にはつよく力がこめられていくのを感じた。
 
暑さと暴的な抑圧がじょじょにぼくの体力をうばっていく。そして意識が朦朧としてきたぼくは、彼に見つかってしまったわずか数分前のことを思い出していた。
 
 
今日は朝からうだるように暑かった。
 
数年ぶりに外の世界に出たぼくは「じぶんがあと数日の命であるというつらい現実」と「突き刺さるような強い日差し」から逃れるようにおおきな木にすがってないていた。のどの許すかぎりぼくは声を張り上げてないた。なきたいと思ったわけではなかったけれど内側からわきあがる衝動を抑えることができず、そのすなおに従っていた。そしてなくことに没頭しているあいだは、いろんなことを忘れられられるような気がして必死になってなきごえをあげていた。
 
 
なきはじめて何時間くらい経っただろうか。
不意にじぶんの背後に異様な気配があることをかんじたぼくは逃げ出そうとした。だがそのだれかによっておさえつけられ、そしてからだの自由がうばわれた。
 
 
苦しい、苦しい。もうやめてほしい。
 
なきながらそれを訴えれば訴えるほど彼の手には力がこめられていくのを感じた。
 
逃げることもできない、ないて許しを乞うこともできない。
これでは生きながら死んでいるのとなにも変わらないではないか。そう思ったら急にないてわめいていることがバカらしくなってしまい、気づいたらぼくはもうなくことをやめていた。どうせあと数日の命なんだ、ここで死ぬのも生きながらえるのも大差ないではないか。もはや生きることに執着することすらめんどくさいと思えた。
 
なきやんだぼくが諦念にみちた表情をしているのをみた彼は、「最初からおとなしくしてりゃいいんだよ」とぶつくさいいながらおおきなカゴに手をかけた。どうやらあれにぼくを閉じ込めるつもりらしい。すべての気力がまるで気化したように雲散したぼくは、これから自分が放り込まれるであろうその狭苦しいカゴをぼんやりと眺めていた。そのカゴからは独特の死臭ともいうべき匂いがたちこめていて生き延びることをあきらめきったぼくでも思わず顔をしかめたくなった。
この中で自分は一生を終えるのかと思うとまたふつふつとなきたい衝動にかられそうになったが、ふいに彼がカゴの準備に気を取られてぼくから視線をそらしていることに気づいた。ぼくを抑え込む力もずいぶんとゆるんでいる。
 
 
いまなら逃げられる。
 
 
そう思った瞬間にぼくは覚悟を決めた。
逃げよう。あと数日の短い命ではあるけれど、最期の場所は自分で選びたい。あんなカゴの中で最期を迎えるのはごめんだ。
 
 
決心してから行動を起こすまで1秒もかからなかった。
 
 
彼の目が自分に注がれていないことを確認したその瞬間、ぼくは全力で彼の手をすり抜けて逃げ出そうと試みた。
 
「あっ」
 
不意を突かれた彼はおどろいて短い声をあげた。その声に「逃げ切れる」という確信をぼくは抱いた。ありったけの力をふりしぼって彼の手を振り払い飛び出す。
 
まぶしい太陽に向かって一生懸命ぼくは羽ばたこうと全身に力をこめる。その瞬間、ぼくの短い一生は彼の手のなかでグシャリと握りつぶされた。
 
 

かれ(7さい)

 
その日はとにかく機嫌が悪かった。
 
せっかく早起きをして公園を渡り歩いていたのに僕は一匹もセミを捕まえることができなかった。セミがいないわけではなかった。ただ、どれも7歳のショウタが捕まえるには高すぎる場所にいたためにどうすることもできなかった。一度、くやしまぎれにセミに石を投げてやろうとしたけれど、近くにいたおじさんに危ないからやめなさいとさとされて何もできなかった。
 
気づけば太陽はずいぶんと高いところへと昇り、ショウタの額には大粒の汗がにじんでいた。朝からずっと走り回っていたショウタはそろそろ帰りたくなっていたけれど、なにも捕まえられないまま帰る気にはならなくてセミの抜け殻がたくさんある大きな公園へと向かっていた。
 
あそこならセミがまだいるかも知れない。
 
公園への近道である砂利の敷かれた駐車場を足早に抜けようとしたとき、ふいに端にある低い木にセミが止まって鳴いているのが見えた。ショウタのもっている網でも十分届きそうな高さで鳴いていた。
 
 
反射的に駆け寄り、さっと手を伸ばすとセミはあっさりとショウタの手の中におさまった。
 
 
セミは必死に逃げようともがきだした。ぜったいに逃がさない、グッと手に力を込めてぼくはセミを大人しくさせようとした。セミは逃げようともがきながら、ジージーと鳴き声を上げ始めた。離れていてもうるさくて耳障りなセミの鳴き声が目の前で放たれると、それは耳を覆いたくなるほどうるさく感じられた。
 
 
その鳴き声はぼくのイライラをどんどんと膨らませていき、セミを捕まえられたよろこびはいつしかセミへの怒りへと変わっていった。
 
 
うるさい、うるさい、うるさい。
 
 
ハッと気づくとセミの鳴き声は消えていた。
 
死んでしまったのかとおそるおそる手の中に目をやるとセミは鳴く力が尽きたようにおとなしくしていた。
 
安心したぼくは「最初からおとなしくしてりゃいいんだよ」と文句を言いながら、肩からかけていた虫かごを取り出した。ずっと空っぽだった虫かごだけれどこれでやっとセミを入れられると思うとうれしくてつい顔がほころんだが、虫かごの窓があかないことに気づいてまた顔を曇らせる。ひさしくあけていなかったためか、虫かごの窓はピクリとも動かなかった。
 
 
やっと虫かごの窓がゆるみ始めたその瞬間、それまで大人しくしていたセミが急に動き出した。
 
虫かごばかりに目がいっていたぼくはおどろき、思わず「あっ」という声が口から洩れた。セミはぼくの手から逃れ、いままさに飛び立とうと太陽の方向を向いて羽を動かそうとしているのが見て取れた。
 
 
逃げられてしまう。
 
 
全身がこわばり、思わず目をつぶった。せっかくつかまえたセミがぼくを置いて飛び去るそのときを見てしまうのがこわかった。
 
けれどいつまでたってもセミの飛び立つ音は聞こえてこなかった。ずっとずっと遠くからはセミたちの鳴き声が聞こえてきたけれど、手元にいるはずのセミはとたんに鳴き声ひとつあげず、身動きひとつとらなくなった。
 
 
固くつぶった目をおそるおそるあけるとセミをとらえていたぼくの手と手でつくった檻がかたく閉じられているのが見えた。
 
そこでやっと自分の手がギュッとにぎりしめられていることと、その中に乾いた固形物の感触があることに気付いた。肩の力を抜いて、おそるおそる手をほどいていくとみじめなほど小さくつぶされていてもう鳴くことも飛んで逃げることもなさそうなセミの姿が見えた。
 
かなしくてぼくは泣いた。
 

じぶんの居場所

 

女子高生をフォローしてみよう。

それはけっしてよこしま気持ちでわきあがってきたかんがえではなく、純粋に10代の女の子が一体どういうことをつぶやくのか興味があっただけだ。信じてほしい。そしてきみなら信じてくれるだろうから話を先に進めるが、とにかくわたしは女子高生をいっしょうけんめいに探した。でも探す必要なんてなかった。

わたしをフォローしている人の中に、ひとりの女子高生がいたんだ。

 

彼女はその年の春から高校生になったばかりだった。

当時は梅雨になろうという時期だったので、彼女が高校に入学してから2ヶ月近い時間が経っていたはずなんだけど、彼女はあまり高校での話をツイートしなかった。クラスのことも部活のこともなにもツイートしない代わりに、彼女はいつも中学時代の友だちとの楽しかったことばかりをつぶやいていた。

 

「去年のいまごろは....」

「卒業したときは...」

 

彼女の言葉はいつも昔のことばかりを語った。

そのせいで彼女のいまはまったくわからないままだったけど、中学時代のことはいろいろと知ることができた。高校のことはわからないが、中学はたのしかったようだ。

 

それからも変わらない毎日が続いた。

そして彼女の高校は夏休みにはいった。

 

夏休みはとおくに友だちと泊りがけのアルバイトに行くと言っていた彼女は、ある日をさかいにぷっつりとツイートがなくなった。

その頃にはあまりにかわりばえのしない状況に飽きており、すでに興味の大半をうしなっていたわたしは、不在の日々が数日続いただけであっという間に彼女のことは忘れてしまった。彼女の不在で生まれた隙間は、まるで最初からなにもなかったかのようにあっという間に別の興味あるもので上書きされた。

 

うだるような暑さと無くならない仕事しか記憶にない夏も終わり、そして秋になった。

いそがしかった日々からやっと解放されたわたしは、平日に休みをとって家でだらだらとすごしていた。音楽を聴きながらtwitterをひらくと、そこに見慣れないアイコンとみおぼえのあるIDが表示されていた。夏休み以来、みかけなくなっていた彼女だった。

 

アイコンは彼女の顔写真になっていた。

写真が小さすぎてかわいいのかどうかはわからなかったけど、前のアイコンでつかっていた海と青空だけをうつしたまぶしいくらいに青い写真がすごく好きだったのでとても残念だった。

 

おどろいたのはアイコンがかわったことだけではなかった。

彼女は学校をやめてはたらいていた。夏休みが明けてすぐにやめたらしかった。

夏休みにアルバイトをしたことが関係しているらしかったけど、くわしい理由はわからなかったし、知りたいとも思わなかった。

 

仕事はアパレル関係とだけ書かれていた。

でも仕事のことはツイートせずに、いつも夏休みの楽しかったアルバイトのことばかりをつぶやいていた。海の家に住み込みのアルバイトをしたらしく、そのときのことを何度も何度もたのしそうにつぶやいていた。

 

そこでようやく気づいた。

 

彼女はいつもいまではなく過去のことばかりをつぶやいていることに。

いまではなく、もうもどれない過去のことばかりを彼女は口にしていることに。

 

彼女にとって、いまいるその場所は「じぶんの居場所」 じゃないのかも知れないと思う。

 

「美化された過去だけが彼女にとっての居場所なんじゃないか」

「過去を振り返りそこに自分の理想を投影してその思い出の中に生きているんじゃないか」

 

そんなことを考えながら、なにも知らない他人のことをそこまで決めつけてしまっている自分におもわずわらってしまった。

声にだしてわらいながら、そっと彼女をフォローからはずした。